New Order
Banquet |
|
*Banquet Spec Material: Dyneema® Composite Fabrics Capacity: 4-8 person Size: W4000mm D2500mm H1300-1350mm Weight: 685g ※ (0.74oz/sqyd Green) ※ Including staff sack. Not including poles and guy lines.
Price: ¥ -
現在シェルターの受注は、オープンアトリエやイベント出展時に受け付けております。
Webでの受注は未定です。 各種オプション ・ファスナーカラー(Black/White/Gray) ・サイドリフターポール(赤) ・スノーフラップ ・受注生産のため、納期は3ヶ月〜となります。 ・少量生産のためお一人様1つのご購入に限らせていただきます。 ・全てのテントには、シリーズごと製作順にシリアルナンバーが明記されます。 ・For order production, It takes a few months from order to shipping. ・Due to small production, limit one per customer. ・Serial numbers are stamped about all tent products. |
|
![]() ① 宴会幕とは 開発中のシェルターをSNSにアップしはじめた頃に、山で宴会をするための幕を作ってほしいという依頼が舞い込んできた。 僕はそれまで山には1人か2人で入ることが多く、始めはあまり宴会幕のイメージが無かったのだけれど、依頼者がとても素敵な写真を撮る人だったこともあって引き受けてみることにした。 依頼者と宴会幕について話すうちに(始めはお互いアイディアを出し合いながら話を進めました)5、6人が寝泊まりできること、トレッキングポールだけで設営可能なこと、テント場など最小限の面積で張れる構造にすることなどの目標が見えてきた。 一方で個人的な話をすれば、この宴会幕の開発のスタートはこれまでに無かったスペックを持つシェルター開発のスタートというだけではなくて、山友達との出会いのスタートであり、自分自身にとっての山の楽しみ方を追求するきっかけとなった出来事だった。そんな経緯で創った宴会幕が面白く無いはずは無くて、6人が悠々と鍋を囲める空間をたった700g程で持ち運べることに開発した自分自身興奮している。 この700gの大空間は、大人数で使うのはもちろんだけれど、オフシーズンのテント場であれば二人の大きなリビングとして使うのも(特にテントの中でゴロゴロするのが好きな人には)刺激的な使い方だと思ったりしている。 超軽量の宴会幕とは、これまでに無かったハイキングアクティビティへの可能性を秘めたシェルターのことなのだ。 ② 6人〜8人が鍋を囲める空間 一般的なテントの空間は、耐風性やコンパクトさの追求が強いあまりに、メーカーの推奨と快適性がかけ離れていることが多いように感じています。 例えば二人用のテントと表記されていても、実際は二人が小さく縮こまって食事することしか出来ない空間は珍しいことではないですし、それはむしろ当然のものと思われている側面もあるでしょう。 Banquetはこれまでの山岳テントで求められてきた耐風性やコンパクトさを考慮しながらも、快適性を追求した新しいスタンスの幕だと考えています。Banquetで最も大切にしたのは人と人の距離感。6人がリラックスできるような、隣同士が少しの間を感じる距離感を意識してデザインしました。それはつまり十分な調理スペースを中心に設けるだけの奥行きがあり、且つ向かい合う人が猫背になる必要が無いくらいに天井が高い空間のことです。 内部空間に入り腰を下ろすと2.5m×4mのフットプリントがとても広々感じることに比べて、外に出て外観を眺めると想像以上にコンパクトに感じる絶妙な大きさのシェルターです。 |
|
> ショッピングガイド / Shopping guide > 海外発送について / Overseas shipping
|
|
© 2017- mikikurota MountainGearProject
|